初心者にも扱いやすくて簡単におしゃれなサイトになるWordPressテーマはありますか?
このような方なら、STORK19がおすすめです。
STORK19なら、初心者の方でも簡単に見ばえのいいデザインを作ることができます。
また、上位表示される記事にはSTORK19を使っているブログが少なくありません。その理由についても解説します。
WordPressテーマ「STORK19」の概要と特徴
はじめに、STORK19がどんなWordPressテーマなのか、概要や特徴を解説しますね。
商品情報
商品名 | STORK19(ストーク19) |
---|---|
価格 | 11,000円(買い切り) |
販売サイト | https://open-cage.com/stork19/ |
支払い方法 | クレジットカード PayPal AmazonPay |
ダウンロード | 購入後、マイページよりダウンロード |
子テーマ | 公式サイトで無償配布 |
着せ替え | 公式サイトで無償配布 |
ライセンス | 1サイト(複数サイトに流用不可) |
開発者・販売元情報
開発元 | hTDESIGN合同会社 |
---|---|
サービス名 | OPENCAGE(オープンケージ) |
運営責任者 | 平田 哲也氏 |
その他の情報
書くことに集中することを主眼に置いたWordPressテーマ
- 多機能さ
- デザイン調整力
- 使い勝手(主にブロックエディターの)
- オールインワン化
現在のWordPressテーマは上記のように「盛り盛り」になることを主眼に開発されることが多いです。
- 書くことに集中できる
- デザインがいい
- 簡単に設定できる
- 機能はシンプル
一方でSTORK19は、シンプルで書くことに集中できることを主眼においたWordPressテーマです。
あまりに多くの機能は使いこなすことが難しいので、機能は増やしすぎない。というのがOPENCAGEのテーマのスタンスです。
出典:STORK19の特徴や変更点など - OPENGAGE
新しいSTORK19も、そのスタンスは意識し、必要最低限の機能で、それでも追加すべき必要な機能を洗い出しました。
ブログのデザインを短時間で整えられる(初心者に最適)
STORK19の最大の特徴にして導入メリットともいえるのが、「導入しただけでデザインが整う」という点。
大抵のWordPressテーマは導入直後、デザイン的に「デモサイトで見たのと違う」と感じてしまいます。専用機能部分をあちこち設定しないといけないためです。
しかし、STORK19は、導入するだけで、ほとんど何もカスタマイズしなくてもデザインが整っており、そのまま利用することもできます。
ブロックエディタに完全対応
STORK19は比較的早いタイミングからブロックエディタに対応したWordPressテーマです。
コアブロックにも手が加えられていますので、装飾作業がはかどります。
各ブロック共通して特定デバイスでのみ表示する設定や上下の余白を設定できることはもちろん、珍しいところではアニメーションの設定ができます。
プラグインでまかなえることは潔く割愛
STORK19には有料のWordPressテーマには大抵搭載されている以下の機能が外されています。
- SEO機能 → STORK19の方針
- 目次
- 人気記事
- 高速化機能(キャッシュ系・ソース圧縮系)
- 専用ウィジェットを多数追加
一見すると良くないことのように感じるかも知れませんが、決してそうではありません。
これらは専用プラグインを追加して補うことができますし、結局「餅は餅屋」だからです。
例えば目次機能を内臓しているWordPressテーマは多いですが、ハイライト機能がなかったり、細かな調整が効かないので結局はプラグインの「フル機能」が欲しくなります。
STORK19の機能比較で他のテーマより見劣りするという評価を下す傾向がありますが、逆です。
余計な機能が含まれない分、処理が高速になり表示が早く、欲しければ好きなものを選べばいいのでむしろ歓迎するべきことです。
多くの後発WordPressテーマに影響を与えてきた実績あるテーマ
STORK19はデザイン性の良さから累計3万5000人に使用された大人気テーマSTORKの後継テーマです。
デザインや機能の面で、多くの後発WordPressテーマに影響を与えてきました。
発売から4年経過した今も開発が続いており、WordPressの進化にも対応、直近ではステマ規制法にも迅速な対応が行われているので安心して使い続けることができるテーマです。
STORK19の口コミ・評判
X(Twitter)でのSTORK19に関する話題を集めてみました。
良い評判・口コミ
- デフォルト設定でも綺麗
- メールサポートが迅速
- デザインが好き・良い
- 書くことに集中できる
- 初心者に最適
好意的な意見の多くは、やはり入れただけでも十分綺麗というデザイン性に関するものが多く、次いで初心者向けで設定が簡単なことが多い印象でした。
また、初めて買った有料WordPressテーマにSTORK19を選ぶ人も多いようです。
悪い評判・口コミ
- 情報が少ない
- カスタマイズ性が低い
- 1サイトしか使えない
- 表示速度が微妙
STORK19の悪い口コミで圧倒的に多いのは1サイトしか使えないという点。次いで情報がやや少なめという点が指摘に上がりました。
速度が遅いという方もいますが、一方で速度が上がったという意見もあるため、プラグインの構成やサーバースペックなど、STORK19に原因があるとは必ずしも言えないようです。
STORK19(ストーク)を徹底レビュー
ここからは私自身がSTORK19を使ってみて感じたレビュー・感想になります。
初心者でもきちんとデザインを整えられる
ブログ初心者は、ウェブデザインの基本と言えることもあまりわからずに「なんとなく」デザインを決めてしまうことが少なくありません。
典型的な失敗例として、見出しのデザインの強弱を誤ってしまうパターンです。
通常であれば、h2タグは目立ちやすく、h3はh2よりも抑え目なデザインにしますが、ほとんどのWordPressテーマではh3やh4でもh2と同じ装飾を割り当てることができてしまいます。そのため、見出しタグの親子関係がビジュアル的に表現できていない間違いをしかねません。
あるいは、強弱は正しく設定できたけれど、h2にステッチ、h3にグラデーションなど装飾の方向性が合わない組み合わせをうっかり選んでしまうと、デザイン性の低下や統一感のなさ、重要度がわかりにくい、となってしまいます。
STORK19では、見出しをレベルごとに設定するのではなく、h2・h3・h4の組み合わせパターンを10種類から選ぶようになっています。
これにより、ユーザーがデザイン的におかしい組合せを選んでしまうことが防げ、最適な組み合わせが選ばれるようになるので、デザイン的な破綻は皆無です。
こういった、初心者だと気づきにくい「やらかしたデザイン」にならない配慮が随所に施されています。
STORK19を使っていれば、初心者であってもデザイン的に正しく整えることができます。
STORK19は乗り換えるテーマではなく、立ち上げる時に使うテーマ
短時間でデザインの調整を完了することができるSTORK19は立ち上げたばかりのサイトに最適です。
特に初心者の人にとっては調整箇所が多いテーマを選択すると、ひたすらブログのデザイン調整に精を出してしまい、肝心のコンテンツ作成が後回しになってしまいます。
また、別の有料WordPressテーマから乗り換えると、「機能差」を埋めるための長いプラグイン探しの旅が始まってしまいます。
こういったデザイン調整やプラグイン探しは無限に時間を溶かしてしまい、成果からはどんどん遠ざかってしまいます。
早めにデザイン調整を完了できるSTORK19は、成果に向かって確実に前進できるテーマです。
初心者が少しずつ知識を増やすのに適している
STORK19は他のWordPressテーマに比べると設定ボリュームが少な目です。
どの画面にもわからない言葉だらけだと結局「臭い物に蓋をする」だけで使わなくて終わりますが、適度に「ちょっと調べてみようかな」と思える量なら調べようという気にもなるかもしれません。
また、機能面が充実しすぎのWordPressテーマを使うと、全て「テーマまかせ」の考え方になってしまいます。
この考え方が染みついてしまうと、稼げなくなった時に「テーマのせい」という考えに陥ってしまいます。
足りない機能は自分で探して何とかする、わからないことは自分で調べて解決するという習慣がブログで成果を出すには不可欠です。
公式サイトにはわかりやすいマニュアルサイトがあるので、そこを足掛かりにすればスムーズに知識の量を増やしていけるはず。
そういった意味では、結果論的かもしれませんが、STORK19はブログの超初心者を稼げるブロガーに育てるWordPressテーマです。
バージョンアップ頻度が高く最新事情にしっかり対応
STORK19はバージョンアップ頻度が比較的高めです。
- WordPress本体のバージョンアップ時に検証されて必要に応じてアップデートが行われる
- ステマ規制などの「業界ルール」の変更に対しても迅速に対応されている
- 普段から定期的にバグ修正のリリースがある
特にバグ修正などは、開発者も意図しなかった事象から発覚することもあるので、メールサポートを精力的にされていることがうかがえます。
こういった変化への対応力はWordPressテーマが原因で稼げなくなった、といったことが発生しないので安心して使っていけますね。
STORK19で作ったサイトが上位表示されることが多い理由
個人的な印象ですが、どのジャンルであっても、検索上位のサイトにはSTORK19で作られたサイトが含まれることが多いなと感じます。
STORK19が上位表示サイトに多く含まれている理由を考察しました。
単純に歴史が古く、多くの愛用者がいる信頼できるテーマだから
STORK19がリリースされたのは2019年11月。
単純に4年経過しており、それ以前から旧STORKがあったため愛用者の多いWordPressテーマです。
利用者が多いテーマであれば単純に上位表示されるサイトも増えるのは当然ですね。
専用プラグインで作りこむから
STORK19で作られたブログは、WordPressテーマに組み込まれた「最低限」の機能でなく、専用プラグインで「フル機能」を利用することになります。
不足する機能を追加するというのは「施策」です。
運営者が単に「必要だと思う」からやるだけなら、自己満足なので、中途半端な「なんちゃって機能」でもいいのかもしれませんが、効果を出すには試行錯誤は不可欠です。
試行錯誤する過程で、テーマ側に持っている機能だけでは不足すると、効果が得られるところまで作りこめなくなってしまいます。専用プラグインのフル機能を使ってしっかり成果が出るまで作りこむのがおすすめです。
STORK19で上位表示を実現しているサイトの多くは、デザインも機能も妥協なく競合に勝てるところまでかなり作りこんでいるサイトが多い印象があります。
上位表示にはデザイン性がある程度必要だから
個人的な主観かもしれませんが、WordPressテーマの中でも、Cocoonを使ったサイトはあまり上位表示しているのを見かけません。
Cocoonは機能性は有料テーマよりも高いと言えますが、デザイン性が低く、初期状態のデザインはかなり野暮ったいです。
読者視点で考えても、ある程度デザイン性の高いサイトの方が信頼することができますよね。
STORK19はデザイン性が高いので、上位表示される条件をしっかりクリアしているのも要因の一つと言えなくはないのかもしれません。
自力解決できる中級者以上が残るから
なんでもWordPressテーマが解決してくれるオールインワン型のテーマが欲しい人は、結局他のテーマに乗り換えてしまいます。
とすると、残るのは、少々のことなら自力で調べ、カスタマイズして解決できる中級者以上のユーザーが中心ということになります。
こういったユーザーなら、提供するコンテンツに対しても工夫をし、価値も高いものを発信することが多いので、上位表示するサイトにSTORK19が使われることが多くなるというロジックです。
WordPressテーマは成果の直接的な原因にはならないから
成果の直接的要因 | コンテンツの内容自体 |
---|---|
成果の間接的要因 | WordPressテーマの選択 |
ブログの成果には、上記のように分けられます。
WordPressテーマを変えたからユーザーの課題が解決した、ということにはならないはず。
どんなにWordPressテーマにこだわっても、細かく作りこみをしてみても、書かれている内容がショボければ上位表示されることはないということです。
そういった意味で、STORK19のコンセプトである、「書くことに集中できるテーマ」というのはGoogleの考えにも沿ったものであり、その姿勢自体がSEOと言えます。
まとめ:STORK19(ストーク19)は初心者に最適なWordPressテーマ
STORK19は初心者が最初に作ったブログに導入するWordPressテーマとして最適です。
WordPressテーマの機能とSTORK19の対応方法を分解すると以下のようになります。
デザインの調整 | STORK19の得意領域 |
---|---|
エディターの使い勝手 | STORK19で日々進化をし続けている領域 |
機能の充実 | STORK19では専用プラグインに任せることが多い |
ほとんどのブロガーはデザイナーではないので、デザインの調整は上級者であっても苦手とする人が少なくありません。
その部分を重点的にテーマで支援しているため、初心者時代から上級者になっても長く使えます。
加えて言えば、あえてテーマ側で中途半端に機能を増やしすぎないようにすることで、プラグインの衝突を防ぎ、上級者にとっても扱いやすいWordPressテーマになっています。
初心者の方でWordPressテーマの選択に悩んでいる方がいたら最有力候補として検討してほしいテーマです。
\ 他のテーマより価格も安い!/