検索結果でクリックされやすいブログ記事タイトルはどうやったら付けられる?
ブログ記事のタイトルがそっけない感じになってしまいます。魅力的な記事タイトルを付けるコツが知りたいです。
ブログ記事はタイトルの付け方次第でアクセス数が大きく変わってきます。
なんとなくフィーリングで決めていた・もっとクリック率を高めたいという方のために、具体例を交えつつ11個のコツを紹介します。
ブログ記事タイトルの付け方を見直して、アクセスアップを目指しましょう。
- ブログ記事タイトルの重要性
- ブログ記事タイトルの付け方11個のコツ
- ブログ記事タイトルの付け方で押さえるべき9つのポイント
- 読まれる記事タイトルの決め方2つ
ブログは記事タイトルが重要な理由
読者は悩みや疑問を解決するために検索エンジンにキーワードを入力して検索します。
検索結果画面には、検索意図に合致しているとGoogleが判断しているページのタイトルが多数表示されます。
検索結果に表示されたすべてのページを読者は読むわけではありません。
検索ユーザーはブログの記事タイトルを見てその記事を読むかどうかを判断しますので、ブログ記事タイトルは非常に重要です。
どんなに良い記事を書いたとしても、読まれなければ存在しないのと同じことになってしまいますよね。
従って、ブログ記事のタイトルが果たすべき役割を一言で言うと、検索結果の中で読者が読む対象に選ばれること、です。
ブログ記事タイトルの付け方11個のコツ
検索ユーザーがクリックしやすいブログ記事タイトルはある程度コツ(テンプレート)のようなものがあります。
①数字を入れる
- 【2024年最新】レンタルサーバーを選ぶべき3つのポイント
- 動画配信サービスはHuluを選ぶべき5つの理由
タイトルに具体的な数字が入っていると、説得力が増します。内容が具体化されるためです。
この記事のタイトルでもこのテクニックを使用しています。
ブログ記事タイトルの付け方のコツ11選【決め方を具体例で徹底解説】
このように書かれていると、この記事には具体的なコツが11個掲載されているとわかるはずです。
- 情報量の大まかなボリュームがわかる
- その情報量が知りたいことに対して、多すぎたり少なすぎたりせず、十分な量か判断できる
- 自分が既に知っている数と突き合わせ、知らない部分がありそうか想像できる
年などを含めると、さらに最新の情報なのかどうかも判断できます。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
個数 | 〇選・〇個・〇つ・〇社 |
年 | 202X年最新・202X年X月版 |
期間 | 〇週間・〇日・〇ヶ月・〇年 |
割合 | 〇割・〇% |
程度 | 〇%改善 |
金額 / 実数 | 〇円・〇PV |
②疑問文を入れる
- レンタルサーバーはどれがおすすめ?【選ぶポイントを解説】
- Huluは複数台で同時視聴できない?やる方法をこっそり伝授
タイトルを疑問文にしておくと、読者の興味を引くことができます。読者自身の疑問が言語化されるためです。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
定義 | 〇〇とは?・何か? |
選択 | どれ?・すべき? |
方法 | 方法は? |
有効性 | 〇〇は有効?〇〇なのか? |
可否 | 〇〇はできる? |
タイミング | 〇〇はどんな時? |
③簡単さを伝える
- レンタルサーバーの契約方法【初心者でもたった3分で完了】
- Huluは無料お試し期間が2週間!契約前にしっかり試せます
人は本質的に面倒なこと・難しいことを嫌うものです。
誰でもできる・簡単である・5分でできる、といったことが書かれているとついついクリックしてしまいたくなるものです。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
簡単さ | 簡単・初心者OK・サルでもわかる |
短時間 | たった〇分・すぐできる・いつでも |
量が少ない | 〇〇だけ |
金額が少ない | 1日あたりたった〇円・無料期間あり |
簡単さを伝えることで、
- 難しいと思い込んでいたけど、簡単なら試してみたい
- 面倒と思っていたことがあっさり解決できそう
といった前向きな感情となり、自分にもできそう、と思うからクリックが増やせるのです。
④理由を入れる
- ブログ運営歴〇年の僕が△△を使う理由【レンタルサーバー】
- 見逃し配信はTVerでなくHuluが最適な理由【違いを解説】
ブログ記事タイトルに理由が入ると、自分が疑問に感じることに答えてくれていると感じられやすいため、クリック率が高まります。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
理由 | 〇〇な理由 |
疑問と組み合わせ | なぜ〇〇なのか? |
方法と組み合わせ | 〇〇な理由を解説。△△する方法 |
タイトルを見た時に、「そう!それが知りたい!」と思えることが重要なキーワードに使うと特に効果的です。
〇〇な理由だけで終わるというより、方法とセットで使うとより興味を引くことができます。
⑤網羅性・全部ある感を出す
- WordPressブログ向けおすすめレンタルサーバー一覧
- Huluでしか見れない洋画まとめ【独占配信】
ネットユーザーは何度も検索するのを嫌います。
できるだけ一度の検索で必要な情報を全て手に入れたいと思うものです。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
まとめ | 〇〇まとめ |
一覧 | 〇〇一覧 |
徹底 | 〇〇を徹底解説 |
完全 | 完全版・保存版・ロードマップ |
網羅性を伝えることで、
- ここさえ見れば他は見なくてもいい
- 必要な情報が全て手に入りそうな予感がする
といった心理が働くのでクリックを促しやすくなります。
⑥体験談にする
- 失敗談:評判だけでレンタルサーバーを選んで後悔した話
- Huluの作品数は十分?【実際に使ってみた感想】
具体的な商品を購入することを検討し始めたユーザーが検索しそうなキーワードには、体験談が有効です。
人は失敗をすることを恐れます。商品の購入が失敗に終わらないように、事前に追体験できると安心して商品を購入できます。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
例 | 実例・具体例 |
体験 | レビュー・実体験・実践 |
攻略 | 攻略法 |
こっそり教える | 暴露します |
失敗談 | 失敗談・〇〇はやめておけ |
体験談を含む言葉をブログ記事タイトルに含めることで、
- 成功者の経験を自分もできる
- 失敗者の忠告を聞いて失敗を回避する
- 実際に使った人にしかわからない情報を得る
といったメリットがあると想像できやすいため、クリックにつながります。
⑦比較・対比をする
- レンタルサーバー〇〇と××を徹底比較!おすすめはどっち?
- dTVからHuluに乗り換えてわかったメリット・デメリット
似たようなサービスや商品があると、どちらを購入するべきか迷いますよね。損はしたくないので、比較をせざるを得なくなります。
しかしユーザーがしたいのは「比較を楽しむこと」ではなく、「比較結果を得ること」です。
そんな時に比較を代わりにしてくれて、その結果を共有してくれている記事があれば、最終的には自分の目で見ないと気が済まないような人であっても、やはり一読しておこうという気になりますよね。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
比較 | 〇〇と△△を比較・徹底比較 |
2つを比較 | どっち |
長所と短所の比較 | 〇〇のメリットとデメリット |
比較を踏まえたブログ記事は、それ自体が「労力の削減」という価値を提供することになります。
単に比較するだけでなく、比較した結果この商品がおすすめ、とセットで提案しやすいため、定番の手法と言えます。
⑧ターゲットを絞り込む
- 今日からブログを始めたい初心者必見!レンタルサーバーの選び方
- 韓国ドラマ好き女子ならHulu一択!作品一覧も紹介
「みんな」に向けて書かれた記事と、「あなた」に書かれた記事では、あなたに書かれた記事の方が圧倒的にクリックされやすくなります。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
年代 | 〇代・〇歳 |
性別 | 男子・女子 |
住まい | 〇県・〇市 |
初心者 | 初心者・基礎から学ぶ |
特定の人 | 〇〇の人必読! |
具体的なターゲットを絞り込む言葉を入れることで、
- 自分の属性に近い人が言うことは参考になる
- 自分に関係のある内容が書かれているはず
といった気になります。加えて、記事に遷移してからのミスマッチが防げるので滞在時間も多くなり、SEO的にも良い効果を生みます。
⑨呼びかける
- 【ブログを始めたい方へ】おすすめレンタルサーバー5選
- まだ迷ってる?Huluは1日あたりたった34円!
迷いが出やすいキーワードなどで特に有効なのが、「後押し」をする呼びかけの言葉をブログ記事タイトルに入れることです。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
あなた | 〇〇なあなたへ |
呼びかけ | 〇〇だけやろう |
免罪符 | 1日たった〇円 |
世間体 | みんなやってる・あなたは大丈夫? |
呼びかけをすることで、
- いいなとは思っているけどいざやるとなるとちょっと違う気がしている
- 費用がかかるから迷っている
といった迷っている人を行動に移させる効果を持たせられます。
ただ、このタイプの記事をクリックしてきた人を行動に移させるのは割と難易度が高め。こういったワードで集客した人に商品を売ることができれば立派なものです。
⑩解決策を伝える
- レンタルサーバーの契約とドメインの契約を一度に済ませる方法
- Huluで動画をオフラインで視聴する方法【ダウンロードできます】
ネットユーザーは何かしらの悩みを解決するために検索を行うため、ストレートに解決策を伝えるのがシンプルながらも効果的な方法です。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
やり方 | 〇〇のやり方 |
使い方 | 〇〇の使い方 |
方法 | 〇〇の方法・〇〇の仕方 |
⑪感情を入れる
- 【感動!】レンタルサーバー〇〇に乗り換えたら体感速度が2倍!
- 〇〇〇〇はHuluの独占配信【勝ち組確定!】
感情をブログ記事タイトルに含めることで、読者が抱えている悩みや感情に共感を表すことができ、クリックしてもらえる可能性が高くなります。
種類 | 含める言葉の例 |
---|---|
悲報 | 【悲報】 |
感動 | 【感動】・〇〇がすごい! |
驚き | 【嘘だろ?】 |
感情を入れると、
- 競合のブログ記事タイトルと差別化がしやすく目立ちやすい
- 記事を読む時のテンションや前提を整えてから読んでもらえる
といったメリットもあります。
やや意表を突く表現になりがちです。
煽りすぎなど、やりすぎには十分注意しつつ使いこなしていきましょう。
ブログ記事タイトルの付け方で押さえるべき9つのポイント
ブログ記事タイトルを付ける際の具体的なコツや実際に使う時の言葉の例を解説しました。
ブログ記事タイトルの付け方においては、テクニック的な要素もあるので押さえるべきポイントとして9つ紹介します。
①記事の内容と関係するタイトルにする
大前提になりますが、記事の内容とタイトルは合致していないといけません。
ネットユーザーは「釣り」を好みません。タイトルで散々あおって実際に中身を見たら答えがなかった、のような感じで最後に「いかがでしたか」と結ぶ書き方に強い反発を持ったことがある方も多いことでしょう。
ブログ記事タイトルは本文内容を要約したものになりますので、「私が読みたいのはこれじゃない」となってしまわないようなタイトルを付けましょう。
②30文字前後で書く
タイトルタグの書き方として、「32文字以内にするべき」とするのが有名です。
32文字の由来はGoogle検索の検索結果に表示される文字数とはてなブックマークで表示されるタイトルの文字数から由来しています。
検索結果画面に表示されるのは、
- PCは28文字前後
- スマホは32文字前後
ぐらいになることが多く、残りの部分は「・・・」で省略されてしまいます。
よって、検索結果画面で途切れず表示させたい場合は40文字以内くらいを目安に作成するようにしましょう。
検索結果画面に収まり切ることがクリックにつながるのであれば、文字数をオーバーしないように気を付けなければなりませんが、実際の上位表示コンテンツはタイトルタグがもっと長いものもすくなくありません。
むしろ、文字数を絞りすぎてしまうと、魅力に欠ける内容になってしまい、逆に効果が低くなってしまうので、ざっくり30文字前後を目安に作成するといいです。
③検索ワードを必ず入れる
検索ユーザーは検索結果画面で、自分の検索したキーワードを探します。
よって、ブログ記事で狙うキーワードは必ずタイトルに含めるようにしましょう。
検索結果画面に表示されるのは記事タイトル(titleタグ)と簡単な説明文(description)です。
実際にはGoogleは表示される内容をキーワードの検索意図に合わせて自動調整しており、そのまま表示されることは少なめです(大体何かしらの書き換えは発生します)。
ただ、ほとんどの書き換えは文字数調整だったり、検索意図と関係性の低い部分の割愛だったりするので、検索ワードは検索結果画面にも残りやすくなっています。
④読者の見たいワードはなるべく前の方に置く
日本語は左から右に向かって読みます。
当然、前の方(左寄り)に見たいワードがある方が、関係性が高いと感じやすくなります。
自分が検索したワードと関係性が低いと感じる記事はクリックされにくくなるので、関係性が高いことを示すテクニックとして、なるべく前の方に読者が検索したワードが入るタイトルにしましょう。
⑤2つの文に分ける
ブログ記事タイトルは、概ね30文字以内で作成しますが、30文字フルで1文にするとタイトルとしてはやや長くなりすぎです。
そこで、2つくらいの文に分けるとうまくハマります。本記事も下記のように2つの文で出来ています。
ブログ記事タイトルの付け方のコツ11選【決め方を具体例で徹底解説】
2文に分ける時は、片方が主題・もう片方が補足のような感じにするのが鉄則です。
また、注意点として、「。」はできるだけ避けるようにしましょう。
なぜなら、「。」が入ってしまうと文章っぽくなってしまうからですね。
「。」の代わりに、次に解説するように括弧を使ったり、「!」を使ったりして文章っぽくせずにキャッチコピーっぽくなるようにします。
⑥括弧を使う
2つの文に分ける際に便利なのが括弧の使用です。
文章化せずに文を分けるのに使える他、種類を使い分けると意味を表現することもできます。
種類 | 意味 |
---|---|
【】 | 強調や強めの補足 |
()と『』 | 弱めの補足 |
気を付けたいのが、補足の意味で括弧でくくっていると、場合によってはGoogleによって省略されてしまう場合がある点です。また、括弧の記号部分だけを省略されることもありました。
法則性がイマイチわからないため、こういう時はダメと断定できないのですが、括弧の中身は最悪省略されてもいいものにするようにしましょう。
ちなみに、検索結果にはむやみに目立つ文字を付けるのがあまり良いとしていないのか、■や●のような「塗りつぶし文字」は省略されることが多いようです。
にもかかわらず、絵文字は表示されます(タイトルタグ 絵文字で検索)。このあたりはぶっちゃけ、Googleの仕様なのでブラックボックスです。
特に墨括弧はどのブログでも非常に多く使われており、少し「黒場」が増えて目に留まりやすくなるのでお勧めです。
⑦煽りすぎに注意する
クリック率を高めたいがために、煽りすぎたり、意表を突きすぎると逆効果になる場合があります。
ある程度有名なブログや、読者が運営者のことをよく知っているようなブログでは「運営者のキャラクター性」が補助してくれるので問題ないのですが、立ち上げたばかりのブログや無名の運営者が乱発すると悪い印象を与えかねません。
煽りすぎないように気を付けましょう。
⑧他サイトの記事と並んだ時の違いを意識する
検索結果画面には、検索意図に沿った内容の記事が多数並ぶようになります。
上位表示された記事タイトルとほとんど内容が同じだと、既視感が強くなるのでクリックされにくくなる可能性があります。
表現やオリジナリティを出してクリックしてでも見たくなる要素を盛り込むようにしましょう。
⑨読み手の言葉を使う
タイトルタグには読み手が使う言葉を使うようにしましょう。
例えば、「格安SIM」のジャンルなら、読み手は「格安スマホ」という言葉を使うかもしれません。
本来はSIMの方が適切で、スマホというと本体の意味も含まれてきますが、読者は同じ意味で使う場合も考えられます。
まとめ:ブログ記事タイトルを工夫してアクセス数を増やそう
ブログ記事タイトルの付け方のコツと、おさえておくべきポイントを解説してきました。
- 数字を入れる
- 疑問文を入れる
- 簡単さを伝える
- 理由を入れる
- 網羅性・全部ある感を出す
- 体験談にする
- 比較・対比をする
- ターゲットを絞り込む
- 呼びかける
- 解決策を伝える
- 感情を入れる
- 記事の内容と関係するタイトルにする
- 30文字前後で書く
- 検索ワードを必ず入れる
- 読者の見たいワードはなるべく前の方に置く
- 2つの文に分ける
- 括弧を使う
- 煽りすぎに注意する
- 他サイトの記事と並んだ時の違いを意識する
- 読み手の言葉を使う
冒頭でもお伝えした通り、ブログ記事は読まれなければ存在しないのと同じです。
ブログ記事タイトルを魅力的に作り込むことによって、検索結果でクリックされるようにし、ブログへのアクセスを増やしましょう!
【[today_year年版】ブログ記事タイトルの文字数は30文字前後がベスト