ブログに顔出しするのはちょっと・・代わりにイラストのアイコンを作りたい。どこで頼めますか?
ブログのプロフィール欄に入れるアイコンの作成方法は?
こんな疑問にお答えします。
ブログは匿名&顔出しなしで運営することも可能です。
実名・顔出しにした方が記事に対する責任が明確になりやすいですが、匿名・顔出しなしだから不利ということもありません。肝心なのはコンテンツだからです。
匿名・顔出しなしでブログを運営する場合でも、ブログのアイコン(プロフィール画像)を設置すると、親しみやすさや覚えてもらえやすくなると言ったメリットがあるので是非作成することをお勧めします。
本記事では、オリジナルのアイコン画像を作る方法として、どのような方法があるのか紹介します。
無料で作成することも可能ですし、1000~3000円程度支払えば完全オリジナルのアイコンを作ることもできますよ。
- ブログのアイコンの必要性・メリット
- ブログでアイコンが使われる場所
- ブログ用アイコンの作り方(自作する方法・無料で作る方法・プロに依頼する方法)
- アイコンを作る上での注意点
ブログのアイコンとは?
ブログのアイコンとは、運営者を表す画像のことです。
当ブログであれば、下記がブログアイコンです。完全オリジナルのアイコンで、ココナラで作成していただきました。
SNSであればアバターと言われたり、無料のブログサービスなどではプロフィール画像と言われることもあります。
個人ブログの場合は、サイト名のロゴを指してアイコンと呼ぶことも多かったですが、最近はブログのアイコンというと、運営者を示す画像のことを指すことがほとんどです。
ブログアイコンの種類
ブログのアイコンに選ばれる画像には主に下記のようなものがあります。
- 似顔絵
- 動物のイラスト
- キャラクター
- 顔写真
- サイトのテーマに沿った写真やイラスト
- ブランド名・ブランドロゴ(企業ブログに多い)
大体上記が多い順かなと思います。個人ブログだと、最近は似顔絵を使われることが圧倒的に多いですよね。
サイトで扱うテーマ自体をアイコンに使われる場合もあります。例えばインテリアに関するブログなら運営者のお部屋の写真がそのまま使われる、などです。
ブログのアイコンの役割
ブログのアイコンの役割・効果には、以下のようなものがあります。
- 表現の幅を広げる
- SNSと連携しやすくする
- 信頼性を上げる
様々な表情のアイコンを吹き出しに使うと文意に感情を乗せることができ、表現の幅を広げることが可能です。
また、SNS用のアバター画像とブログアイコンを同じものを使うことで同じ発信者であることを伝えることができます。
この世に二つとない完全オリジナルのアイコンを用意すれば、運営の本気度が伝わり、信頼性の向上も期待できます。
ブログのアイコンを使うメリット・効果
ブログアイコンを使うことで、次のようなメリットや効果が生まれます。
- 記憶に残りやすくなる
- 親近感がわく
- 良い印象を与える
ブログのデザインは、WordPressテーマや配色・装飾などの工夫をしたとしても、「組み合わせの結果」の枠を超えず、記憶に残るほど大きな差をつけるのは難しいものです。
ブログアイコンがあることで、記憶に残りやすくなり、親近感を覚えてもらうことが可能になります。
例えば子育てブログを運営しているなら、スーツ姿のビジネスマンのようなプロフィール画像ではなく、子供と二人で写っている似顔絵などを掲載する方がよさそうですよね。
プロフィール画像が読者と同じ境遇・ペルソナの画像を用いると、書かれている記事の内容も自分事という印象を与えやすくなるなど、良い印象を与えることができます。
ブログアイコンを使う場所
ブログでは、主に下記のような場所でアイコンを使用します。
- ブログのプロフィール画像
- ブログ記事の吹き出し
- ファビコン(favicon)
ブログのプロフィール画像
ブログには、「この記事を書いた人」というプロフィール欄を作ることができる場合がほとんどです。
文責を明確にすることで、記事に信ぴょう性が増します。
ブログ記事の吹き出し
ブログには吹き出しを作ることができますので、吹き出しのアイコンとして使うことで、喜怒哀楽を伝えることができます。
わからない
会話調にすることもできます。
困った><
解決!
吹き出しを使うと文章のリズムを変えることもできますね!
- 読者の悩みを代弁
- リアルさを伝える
- 感情に訴えかける
- 会話調での解説
- 文章のリズムを変える
吹き出しを使うと、上記のようなことが可能になるので説得力を増すことができます。
吹き出しはWordPressの標準機能ではありません。最近のWordPressテーマは基本的に吹き出し機能を持っています。
ファビコン(favicon.ico)
ブラウザや検索結果には、favicon.icoという、ブログを象徴する小さいサイズのアイコンが表示されます。
スマホでは検索結果にもファビコンが表示されるので、自分のサイトを見つけてもらう際の目印になります。
ブログ用アイコンの作り方(無料で作る方法)
ここからは、実際にブログ用のアイコンを作る方法を紹介します。
無料で作成する場合は、大きくは3つの方法があります。
- 自分で写真を撮る
- 自分でイラストを描く
- 無料のアイコンメーカーで作成する
順に解説しますね。
自分でプロフィール写真を撮る
顔出しをする方向けで、自分自身でプロフィール写真を撮り、それをブログ用アイコンとして使う方法です。
自分の写真はスマホで撮影したものでも十分高画質です。
真正面の画像にする場合もあれば、少し斜めにしたり、何かをしているときの画像が使われることもあります。後ろ姿が使われることも珍しくありません。
イラストを描いて自作
絵を描くのに自信があるなら、自分で描いてみるのも手です。
紙に書いたものをスキャンして使う方法もあります。
アイコンメーカーを利用する
写真の掲載には抵抗があり、絵心がないので自分では描けない場合は、アイコンメーカーを利用してみてみる方法があります。
- CHARAT FACE
- Charatore(キャラトア)
- ZEPETO(ゼペット)
- OpenPeeps
上記のようなサービスがあります。どれもパーツ単位でかなり細かく調整可能なので、気に入ったアイコンを自分で作ることができるはず。
ブログ用アイコンの作り方(有料で作成する場合)
アイコンメーカーで作成すると、どうしてもテイストが似通ったものになってしまいがち。
収益ブログを運営しているなら、やはり第一印象は重要です。それなら、プロの絵師さんに描いてもらうのがおすすめです。
プロの絵師さんに描いてもらうなら、ココナラを利用するのがおすすめです(私も利用しました)。
無料で作るアイコンよりもあきらかにクオリティが高く、質の高いブログアイコンを設置することでメリットや効果を最大化できます。
ココナラでブログアイコンを作る流れ
ココナラで実際に商品を選ぶところから納品までの流れは以下のような感じです。
- ココナラに登録する
- 商品または絵師さんを選ぶ(イラスト・漫画カテゴリ)
- 商品の情報をよく読み、<購入画面に進む>ボタンを押す
- 支払い方法を選び、購入する
- 絵師さんに希望を伝える
- 納品
参考までに、私が発注した時の内容はこちら
ココナラでは、購入が完了すると「トークルーム」という出品者と購入者だけの専用掲示板が作られます。納品完了まではそこでやり取りをする感じです。
↓トークルームで絵師さんにお伝えした内容
■購入目的
【使用場所】ブログ・SNS
【使用目的】アフィリエイト(個人)
■作成依頼内容
【性別】男性
【年代】30代~40代(若すぎず、老いすぎず)
【髪型】短髪(サンプルの○番に近い長さ・髪型)
【表情】サンプルの○のような感じ(にこやかだけど、口を開けて笑ってはいない)
【眼鏡】あり(割と細め)
【体系】普通体系
【服装】襟付きカジュアルシャツで中に色の違うTシャツがのぞいている感じ(色はお任せします)
【向き】ほとんど正面だけどほんのちょっとだけ向かって左向き
【背景】白以外でコントラストがハッキリしている感じ
■仕上がりの印象
・爽やか
・温厚
・信頼できそう
な感じが出ていると嬉しいです。
【参考】
似ている芸能人:○○○ https://~~
(または顔写真の添付)
※発注指示のポイント
購入と同時に定型のヒヤリング内容が送られてくる場合が多いです。
ヒヤリング内容に沿って送ればOKです。
イメージを伝える際、一番手っ取り早いのは自撮り写真を送ることです。
絵師さんがイメージが湧く情報を送れればOK
ココナラでブログアイコンを作ることをお勧めする理由
似顔絵を作るサービスとして、ココナラが優れているのは圧倒的に使いやすく、商品も多いためです。
- 多くの商品があり、気に入ったテイストが見つかりやすい
- 納品までのやり取りがココナラだけですべて完結できる
- 基本払い切りで、1000~5000円程度で作成可能
- 細かな修正や要望を聞いてもらえる
- 最短で2日程度から1週間以内くらいには完成する
アイコンを作る際にはどうしても修正のやり取りが発生しますが、修正は何回まで、といった感じで事前に取り決めがある場合があるので確認しておきましょう。
ブログ用アイコンを作成する上で気を付けるべきポイント
ブログ用のアイコンを作る際に気を付けておくべきポイントは以下のとおりです。
著作権の侵害をしていないか
フリー素材を利用してブログ用アイコンを作る場合は、著作権侵害をしていないか十分注意してください。
例えばフリー素材としてよく使われる「いらすとや」だと、使用条件として1ページ20枚までといった使用枚数制限があります。
他にも、使用にあたってクレジット表示が必要になっていることもありますので使用条件はよく確認しましょう。
商用利用可能か
こちらは、ココナラなどで使用する際にもしっかり確認しておいてほしいのですが、商用の利用の場合は別途追加料金を依頼される場合があります。
フリー画像で非商用の場合に限り無料で、商用利用の場合は別途料金が必要になるケースもあります。
自分自身が気に入れるか
ブログアイコンはできれば一度設定したらそのまま使い続けるのがベストです。
なぜなら、記憶に残りやすいという効果を最大化するため、ですね。ですので、後から変更したくなったりしないよう、気に入るものを作るべきです。
私自身、最初はアイコンメーカーで作ったのですが、借り物感があったためプロに依頼しました。
実は今の画像を使う前に別の方に依頼したのですが、どうしても気に入ることができず、別の方に発注しなおしました。無理に気に入らないものを使い続けなくてよかったと思っています。
まとめ:ブログアイコンをプロフィールに設定して訪問者に印象付けよう
本記事で解説してきた内容をおさらいしておきます。
- ブログ用のアイコンとは、運営者を示す画像のこと(多くの場合似顔絵が使われる)
- ブログアイコンを使うと、表現の幅が広がり、SNSと連携しやすくなったり信頼性につながる
- ブログアイコンを使えば読者に親近感を与え、記憶にも残るようになる。
- ブログのアイコンはプロフィール画像・吹き出し・ファビコンなどで使われる
- ブログ用画像はアイコンメーカーを利用して無料で作ることもできるし、ココナラなどでプロの絵師さんに作成を依頼することもできる。
- フリー素材やアイコンメーカーで作ったものは著作権や商用利用の可否を確認しておく
ブログのアイコンをプロフィールに設定し、訪問者にブログを印象付けましょう。