ブログを始めるためのおすすめノートパソコン【安いのでOK】

ブログ用ノートPC

ブログをするのにパソコンは必要?スマホじゃだめなの?

普段家ではネットサーフィンはタブレットでやってるんだけど、ブログをするならやっぱりパソコンも用意しないといけないかな・・?

結論から言うと、ブログで稼ぐなら、パソコンは必要です。

開設するだけならもちろんスマホがあればできてしまいますが、収益ブログを作るならやはりパソコンがあった方が何倍も作業効率が高いです。

本記事では、なぜパソコンがあったほうがいいのかという素朴な疑問から、ブログ用のパソコンとして必要なスペックや選び方について解説します。

決して安いものではないのでコスト面が気になるかもしれませんが、7万円前後で買えるパソコンがあれば十分です。

私はIT系の職種で、PC歴20年以上、ブログ歴4年位以上なので、ブログ用のパソコン選びには詳しいほうです。

本記事の内容
  • なぜブログ運営にはパソコンが必要なのか
  • ブログ用PCに必要なスペック
  • おすすめのブログ用PC5選
本記事の内容詳細(目次)

ブログをするのにパソコンが必要な理由

パソコンがある方がいい理由
  1. 画像の加工が圧倒的にやりやすい
  2. パソコンでアクセスされたときの表示を確認できない
  3. 画面が広いのでスクロールが少なく済み、効率がいい
  4. 一般にキーボード入力の方がフリック入力よりも速度が早い
  5. ブログのカスタマイズを行うにはスマホだけでやるのは不向き
  6. パソコンでしか動かないツールがある

簡単に言えば、効率が段違い・パソコンでしかできない作業が割とある、からです。

確かに、スマホやタブレットは、ビューアとしては優秀です。実際、スマホやタブレットでやっていることとしては、ほとんどが閲覧作業のはず。

一方、ブログの作業は入力作業の連続です。

精密なポインティング操作(要マウス)や、高速な入力(要キーボード)が必須なブログの更新作業には、やはりパソコンが最適なのです。

ブログ用パソコンの選び方

ブログ用のPCに必要なスペックやパソコンの選び方を解説します。

10万円前後のPCならどれを選んでもほぼ大丈夫

ブログを更新するのに求められるスペックはそれほど高いわけではなく、高性能なPCは不要です。

パソコンのスペックを見てもどれを買ったらいいのか全く分からないという場合は、下記の2点を満たしているものを買えばほぼ間違いありません。

どんなパソコンを買えばいいのかわからないなら・・
  • 1年以内に発売されたPC
  • 価格が現時点で10万円前後のPC

なぜなら、最近のパソコンは十分に性能が上がってきているためです。

MacかWindowsかは、使用経験が長い方を選べばOK

MacかWindowsかは、使用経験が長い方を選べばOK

パソコンは大きくはMacか、Windowsか、という選択肢がありますが、使い慣れている方を選択すればOKです。

というのも、ブログの作業でOSの違いによってどちらかが有利・不利になるということがほとんどないためです。

パソコン自体の購入が初めて・不慣れ・こだわりが無いという場合は、WindowsのPCを購入されることをお勧めします(単純にMacは高いので)。

デスクトップとノートパソコンはどちらを買うべきか

デスクトップとノートパソコンはどちらを買うべきか

結論としてはノートパソコンを選びましょう。

ノートPCの方がいい理由
  • デスクトップとの性能差が小さくなった
  • リモートで会話できる環境が標準で揃う
  • 日本の住環境的に大きなデスクトップは邪魔
  • 気分転換にカフェに持ち出して作業できる

上記の理由から、ブログ用のPCはノートパソコンの方が向いています。

長時間作業しても疲れにくいパソコンを選ぶ

長時間作業しても疲れにくいパソコンを選ぶ

ブログ用PCで一つだけ注意するべき点があるとすれば、長時間作業時に疲れにくいパソコンを選ぶと良いです。

疲れにくいパソコンとは
  • ノングレア液晶で画面の反射が押さえられている(目が痛くならない)
  • 画面が広く、文字のサイズがあまり小さくなりすぎない(目が疲れにくい)
  • キーボードがフルサイズのキーピッチが確保されている(肩がこらない)
  • キーボードが極端に浅いキーストロークになっていない(指が痛くならない)
  • ポインターの操作がしやすい(ストレスがたまりにくい)

一言で言えば、画面表示と、キーボードの入力に無理がないPCが疲れにくいパソコンです。

人間と機械の接点になる部分に無理があると、長時間の利用には適しません。

ブログの更新にはある程度長時間作業を連続して行うことになるので、疲れにくいPCを選ぶのが最適です。

Office無しのモデルで良い

Office無しのモデルで良い

Officeソフトがプリインストールされているパソコンは、Office無しモデルに比べて2~3万円高くなります。

ブログの作業には、Officeソフトは不要です。

Excelなどはあったほうがいいのですが、Googleのスプレッドシートなどで代わりがききます。

ブログを始めるのに必要なパソコンのスペック(最低限のスペック)

ブログを始めるのに必要最低限と思えるスペックを解説します。

Macはどれを選んでもブログを書くにはややオーバースペックです。何を購入しても構いません。以下は全てWindows機のスペックです。

パソコンのスペックにあまり詳しくない方もいらっしゃると思いますが、ブログの作業に最低限必要なスペック以下の通りです。

CPURyzen5
Core i5
メモリ8GB以上
ストレージ256GB以上
画面サイズ13インチ以上

CPU

CPU
CPUCore i3・Ryzen3:性能不足
Core i5・Ryzen5:おすすめ
Core i7・Ryzen7:快適
Core i9・Ryzen9:やりすぎ

パソコンの性能を決めるのがCPUです。パソコンの頭脳にあたります。

処理速度に直結するもので、早ければ早いほど快適に作業することが可能になります。

少しでも予算に余裕があるならCPUの性能を優先的に1段階アップするのがいいです。

Core i5・Ryzen5・Core i7・Ryzen7から選べば間違いありません。

メモリ

メモリ
メモリ4GB:性能不足
8GB:十分
16GB:おすすめ

メモリは作業机の広さのイメージです。複数の作業を同時にこなす際に影響が出ます。

8GB以上搭載していればひとまず問題はありません。

ストレージ

ストレージ
ストレージSSD 128GB:やや不足する
SSD 256GB:悪くない
SSD 512GB:十分

ストレージは、保存できる容量です。

ブログ作業では画像を作成することが多くなりますので、「SSD」と表記のあるもので、256GB以上のものを選べばOKです。

ストレージがHDDとなっているモデルは非常に遅いので選択しないようにしましょう。

画面サイズは13インチ以上

画面サイズ13インチ未満:狭すぎる
13インチ以上:おすすめ
14インチ以上:快適

パソコンの画面サイズは最低でも13インチ、フルHD(1920×1080)以上を表示できるパソコンを選べばOKです。

13インチ以下のサイズになると、キーボードの配列に無理が出て変則的になる・画面が小さすぎて作業性が低下するためです。

ノートパソコン用の液晶は、画面サイズの他に、液晶の表面加工に注意しましょう。

光沢液晶(グレア液晶)より非光沢液晶(ノングレア液晶)の方が目が疲れにくいです。

グレア液晶は動画を見る際により美しく見えますが、画面が反射するので明るい場所で作業する際に映り込みが大きく、むやみにまぶしくなりがちです。

ブログ用おすすめPC5選

ブログ用のPCとして最低限のスペックについて解説してきました。これらのスペックを満たす、おすすめのPCを紹介します。

Lenovo ThinkPad Eシリーズ(9万円台~)

Think Pad Eシリーズ
画像引用:Lenovo

Lenovoはビジネスシーンでよく使われる「質実剛健」なパソコンを作るイメージのメーカーです。

作りがしっかりしており、厳重なテストが行われているため、安定した稼働が魅力です

とりわけThinkPadシリーズで定評があるのがキーボード

ThinkPadのキーボードは唯一無二の使い心地があります。実際にタイプしてみると、素人でもキーボードの良さがすぐにわかるほど快適に入力することができます。

記事の作成でタイピングの多いブログ用マシン選びにおいて、キーボードの使い勝手の良さは重要です。

どこのメーカーでも、どのシリーズのPCでも特にこだわりがないよ、と言う場合はThinkPadシリーズを購入しておけば後悔することは少ないはずです。

いくつかシリーズがありますが、ブログ用ならEシリーズ(9万円~)を選択すれば十分です。長く使っていくなら、ミドルスペックのTシリーズ(11万円~)がおすすめです。

ASUS Vivobookシリーズ(9万円前後~)

ASUS Vivobook
画像引用:ASUS

ASUSは故障が少ないメーカーとして知られています。

PCパーツのメーカーでもあるため、PCを作る際の調達コストを削減できるからか、同一スペックであれば結局はASUSが安いということも少なくありません。

私もASUS製のPCをよく使っているのですが、コスパもよく、故障をしたことも一度もありません。

複数のモデルがありますが、その中でもVivobookシリーズは手ごろで必要十分なスペックです。

Dell Inspiron 14(7万円前後)

DELL
画像引用:Dell

DELLはPCの受注生産を行った先駆け的な企業で、日本でも20年以上営業している老舗のPCメーカーです。

DELLのノートパソコンでのおすすめはInspironシリーズの14インチ、AMDモデルです。12万円前後でミドルクラススペックのPCを購入することができます。

実はミドルスペックのPCは価格幅が比較的大きく、13~20万円くらいの幅があるのが普通です。Inspiron14シリーズはミドルクラスでありながら低価格を実現しており、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。

安価にミドルスペックを手に入れたければInspironを選択すると良いでしょう。

MacBook Pro または MacBook Air(12万円~)

Mac
画像引用:Apple

Macは、どのPCもミドルクラス以上です。

したがって、Macを購入すると決めたのであれば、何を買ってもブログ運営に必要なスペックは満たせています。

ただ、WindowsPCに比べるとMacはやや割高です。Macで14万円くらいのPCはWindowsでは9万円程度で買うことができます。

デザイン性を重視する場合はMacを購入するといいでしょう。

Minisforum NAD9 + 4Kディスプレイ(デスクトップ)

Minisforum NAD9
画像引用:minisforum

ブログ用のPCは、基本的にはノートPCをお勧めですが、持ち運びの可能性が全くないならデスクトップ機にする方が安くてハイスペックなパソコンを購入できます。

デスクトップというと大きいイメージをお持ちと思いますが、最近ではデスクトップPCであっても、小型のミニPCが人気です。

Minisforum NAD9 は最新のIntel® Core™ i9-12900Hを搭載したミニPCです。

ノートPCでは絶対に実現できないようなスペックでありながら、価格は10万円を切る価格で購入できます。

ディスプレイは別売りですが、4K出力が可能なので、30インチ以上の4Kモニタを使えばノートPCの約4倍の画面領域で作業できるので効率よく記事の編集ができます。

まとめ

ブログを始める際に必要になるPCに解説してきました。最後に本記事内容を振り返っておきます。

  • なぜスマホやタブレットではだめで、パソコンが必要になるのか
  • ブログ用PCの選び方
  • ブログに必要なパソコンのスペック
  • おすすめのパソコン

買い替えの方も、これからブログを始めるために購入を検討されている方も、本記事の内容がお役に立てば幸いです。

ブログ用のPCを購入したら早速ブログを始めましょう。

ブログを始める手順を見る

この記事をシェアする
本記事の内容詳細(目次)