【無料】キーワードの検索ボリュームの調べ方と活用方法

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
検索ボリュームの調べ方

ブログで上位表示できているのにアクセス数がほとんどない・・

このキーワードで上位表示されたらどのくらいのアクセスが見込めるかわかればいいのにな・・

こんな疑問にお答えします。

キーワード選定をする際に、欠かせないのが検索ボリュームの確認です。

検索ボリュームが少ないワードで上位表示できたとしても、ほとんどアクセスが上がりません。

反対にキーワードボリュームが多すぎるキーワードで記事を書いても競合が多く、上位表示すること自体が難しいでしょう。

本記事では、アクセス数を増やしていくためのキーワード選定において、不可欠な検索ボリュームについて解説します。

この内容を知ることで、上位表示を目指せ、かつアクセス数を増やせるキーワードを選定できます

本記事の内容
  • 検索ボリュームの調べ方
  • ボリューム毎の分類のされ方
  • 検索ボリュームの活用方法
  • 検索ボリュームについての注意事項
本記事の内容詳細(目次)

検索ボリュームとは

検索ボリュームとは、キーワードが検索エンジンで検索された回数のことです。

通常、回数の集計期間は1ヵ月単位です。

1ヵ月に何回検索されたかを知ることで、ユーザーの検索ニーズの大きさを測ることができます。

つまり、検索ボリュームが大きいほど、頻繁に検索されており、上位表示を実現すればブログへのアクセス数が増えることになります。

ブログへのアクセスを増やす戦略を考える上で重要な指標となり、検索ボリュームを考慮してキーワードを選ぶことで、戦略的にアクセス数を増やしていくことができます

検索ボリュームは検索エンジン毎に、広告主に対して公開されています。広告を入札する際に、どのキーワードで自社の広告を出すのかを決める上で重要な指標になるためです。

検索ボリュームの調べ方

検索ボリュームはツールを使用して取得します。

GetKeywordでサジェストワードと検索ボリュームを同時に取得(無料)

GetKeywordとは

を使用すると、サジェストワードの一覧と、その検索ボリュームを同時に取得することができます。

GetKeywordを使うのが向いている場合
  • 複数のキーワードの検索ボリュームを一気に確認したい場合
  • 記事執筆前に検索ボリュームを確認したい場合
  • 規模感ではなく、具体的な数字で取得したい場合

一度の操作で済む上、他の無料系ツールでは具体的な数字が出せませんが、GetKeywordの場合は具体的な数値で検索ボリュームを取得可能です。

非常に多機能なので、下記の記事で詳しく解説します。

GetKeywordの使い方

Google キーワードプランナーを使った調べ方(無料)

Googleのキーワードプランナーは検索ボリュームを調べる最もオーソドックスなツールです。

キーワードプランナーを使うのが向いている場合
  • 複数のキーワードを一気に調べたい場合(最大1万ワードまで一度に調査可能)
  • 正確な数値ではなく、おおよその検索規模がわかればいい場合

具体的な使い方は以下のとおりです。

STEP
キーワードプランナーに移動します

Googleキーワードプランナー にアクセスし、<キーワードプランナーに移動>をクリックします。

キーワードプランナーに移動します
STEP
「検索のボリュームと予測のデータを確認する」を選択
「検索のボリュームと予測のデータを確認する」を選択
STEP
テキストボックスに1行キーワードで入力します
テキストボックスに1行キーワードで入力します
STEP
<開始する>ボタンをクリックします
<開始する>ボタンをクリックします
STEP
検索ボリュームが表示されます
検索ボリュームが表示されます

検索ボリュームが表示されます。必要に応じてダウンロードすることも可能です。

データをダウンロードすることも可能

広告に出稿していない状態では、検索ボリュームはおおよその範囲でのみ表示されます。広告を出稿すると、実数字が表示されます。ただ、おおよその規模感がわかれば十分です。というのも、月間220回と表示されたのと250回と表示されたワードで大きく対策方法が変わるのかと言えば、変わらないからです。検索ボリュームの分類の仕方の方が重要です。

Ubersuggest(無料)

キーワードプランナーは、複数のワードを調べるのに向いていますが、広告を出さずに利用していると、正確な数値が得られません。

正確な数値を知りたい場合はUbersuggest(ウーバーサジェスト)を使うと便利です(ただし1ワードずつ)。

Ubersuggestを使うのが向いている場合
  • 正確な数値が知りたい場合
  • 検索のトレンドも併せて確認したい場合
  • 単一のワードの検索ボリュームを調べたい場合(1日に使える回数に制限あり)
STEP
検索窓にキーワードを入力します。

Ubersuggest にアクセスし、キーワードを入力します(操作はこれだけです、簡単ですね)。

検索窓にキーワードを入力します。
STEP
検索回数が表示されます。
検索回数が表示されます。
拡大できます

図の例では2900回で、SEOの難易度的には「中」レベルになっています。

また、直近3か月ほどは安定しており、季節要因は少ないワードのようです。

シンプルなツールですので、記事を書く前に検索ボリュームを念のために調べる際などに重宝します。

Googleトレンド(無料)

Googleトレンドは検索ボリュームそのものというより、1年のうちに検索ボリュームが変化する時期があるかを確認するためのツールです。

Googleトレンドを使うのが向いている場合
  • 季節ごとの検索ボリュームの変化を確認する
  • 急激に伸びているキーワードを確認する
STEP
調べたいキーワードを検索窓に入力します
調べたいキーワードを検索窓に入力します
STEP
検索回数の推移が表示される
検索回数の推移が表示される

例えば、ランドセル 購入のようなキーワードは、年中一定の検索ボリュームなのではなく、季節ごとにばらつきがあります。

例えば上位表示されるまでに半年かかると仮定し、検索ボリュームがピークに達するタイミングに上位表示されるように施策開始時期を逆算するような使い方をします。

要は、早めに仕込む、ということです。

ラッコキーワード(有料版)

キーワードプランナーの検索数は概数になるし、Ubersuggestだとまとめて確認できませんが、を使うと、まとめて正確な数字が得られます。

ラッコキーワードを使うのが向いている場合
  • 正確な数値が知りたい場合
  • 複数のワードを一気に調べたい場合
  • お宝キーワードを探したい場合(サジェストプラス機能)
  • 1日に何度も調査したい場合(サイト設計時など)
  • 有料でも構わない場合(サブスク型ですが、スポット利用可)

ラッコキーワード以外にも、Keywordmapや、ahrefsなどのツールでも正確な数字をまとめて取得できますが、調べた中ではラッコキーワードが一番割安です。

でも無料で同様のことは可能ですが、1カ月の使用回数に制限があるため、サイト設計などでまとめて調査を行いたい場合や、お宝キーワードを探したい場合はラッコキーワードの方をお勧めします(特にサジェストプラス機能は他のツールには見られない独自機能です)。

ラッコキーワードの使い方

検索ボリュームの分類と上位表示方法

検索ボリュームの分類

検索ボリュームは検索回数に応じて大きく3つに分類されます。

呼び名目安検索ボリューム競合性単語数検索意図抽象度
ビッグワード10,000以上1~2語多数の意図有
ミドルワード1,000~10,0002~3語複数の意図有
ロングテールワード100~1,0003語以上ほぼ特定可

ビッグワード

月間検索数が1万回を超えるようなワードです。

対象ワードはほとんどの場合1語(稀に2語)になるので、抽象度が高く、検索意図を特定することはできません。

サイト全体で取り組むべきテーマを象徴するようなキーワードです。ジャンル名と言っても過言ではありません。

上位表示するには、その分野と言えばこのサイト、と言うほど代表的(権威的)なサイトになる必要があります。

ミドルワード

月間1000~1万回の検索があるキーワードです。

検索上位に来ればかなりのアクセスが見込めます。

概ね2語のワードであることが多く、複数の検索意図が含まれた状態で、完全には特定することは難しいワードです。

通常は1ページだけで上位表示させるのは難しいキーワードです。複数のページを作成し、まとめページで集約する形で上位を狙う形となります。

ロングテールワード(スモールワード)

スモールワードやテールワードとも呼ばれます。

月間100~1000回程度検索されるキーワードです。

検索意図がほぼ特定される、3語以上のキーワードで、検索意図も特定しきれることが多いです。

検索意図が絞り込めるぶん、コンテンツも作りやすく単一ページでも上位表示は可能になります。

ブログ記事を作成する場合は大抵ロングテールワードをベースに作成します。

検索意図の調べ方・重要性についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ロングテールキーワードとは?選び方やSEOに効果的な使い方【無料ツールも紹介】

検索ボリュームの活用方法

検索ボリュームの調べ方や、実際に得られた検索ボリュームからの分類方法・上位表示方法などを解説しました。

ここからは、活用方法を深堀りして解説します。

① サイト構造への反映

ウェブサイトは通常下記のような構造を持ちます。

ウェブサイトの構造
拡大できます
トップページ

ドメイン全体の評価

カテゴリページ

内部リンクで記事ページの評価を束ねるページ

記事ページ

Googleから直接評価を受けるページ

SEOの評価を集約
拡大できます

上層に向かうにつれて評価が集約されていきパワーが集められていくイメージです。

このような評価構造なので、競合性の高いワードほど、上層ページで上位表示を狙うようにサイトを設計するのが基本です。

狙うワード
ビッグワードトップページで対策
ミドルワードカテゴリページまたはまとめページで対策
テールワード個別の記事ページで対策

② サイトの成長段階に合わせたキーワード選定

ウェブサイトは、最初に公開した時点では、Googleからの評価を高く受けることはほとんどありません。

サイトのボリュームや取り扱っているトピックス数、経過年数や更新頻度(メンテナンス状況)といった様々な観点から徐々に評価を受けていきます。

サイトの構造と合わせると、以下のようにフェーズ分けできます。

フェーズごとに狙うワード
フェーズ狙うキーワード作成するページ
第一フェーズロングテールワード個別の記事ページ
第二フェーズミドルワードまとめページ
第三フェーズビッグワードトップページやまとめページ

各フェーズで狙っているキーワードの多くが10位以内に入るようになったら次のフェーズに移るイメージです。

ブログはまず100記事書け、とよく言われます。

このように言われる理由として、まずはロングテールワードで上位を取れる状態にならないと、その上のミドルワードなどに手を出したところで順位が上がらない(収束されるパワーが足りていない)ためです。

まずはサイト内にパワーをどんどん蓄積していくイメージで、個別記事を量産していくようにしましょう。

検索ボリュームについての注意事項

検索ボリュームは実数値が出ますが、捉え方を間違えると誤った判断をしかねません。注意点を記載しておきます。

検索回数と訪問数は一致しない

検索ボリュームが1000回あるキーワードで1位を取れても、実際に月に1000回の訪問回数があるとは限りません。

  • 検索結果に表示されただけで、クリックされるとは限らない(クリック率の問題)
  • 検索回数が保証されているわけではない(あくまで平均値)
  • Googleの検索回数なので、YahooやBingからの訪問もあり得る

上記のような理由があるからですね。

反対に、月間50回くらいの検索ボリュームしかない、とされていたキーワードでも1位を取ると毎日10アクセス近く訪問を受けるといったことが何度もありました。

検索回数はあくまで目安なので、意思決定時の参考にしても構いませんが、絶対視してはいけません。

ブログ運営時の判断に迷った際は、常に「ユーザーにとっていいことか」を基準に考えるようにしましょう。

検索ボリュームはトレンド性がある(季節によって変わる)

検索ボリュームをツールで出すと、直近の数値が出力されます。

季節性を考慮しておかないと、実は繁忙期になると毎月1000回以上検索されていたのに、今回検索回数が20回だったから対策しないようにした、となると大損することになります。

時期による検索ボリュームの変化がないかに注意しましょう。

キーワード選定に使う時は集客の質も考慮する

収益ブログは最終的に成果が発生しないと収益になりません。

検索ボリュームが大きいキーワードは情報目的のキーワードになることが多いため、成約率が低くなりがちです。

集客の質が低い状態で、これが進むと「アクセスは多いけど収益が少ないブログ」になりかねません。

たとえ検索ボリュームが少なくとも、キーワードの検索意図によって、コンバージョンまでの距離が短いワードであれば積極的に取り組むようにしましょう。

まとめ:検索ボリュームの調べ方がわかったらサイト設計やキーワード選定に活かそう

検索ボリュームの調べ方や活用方法について解説してきました。少し長くなりましたのでおさらいしておきます。

検索ボリュームを調べるツール
Google キーワードプランナー
  • 大量のワードを一気に調べるのに使える
  • 検索ボリュームは規模感だけしかわからない
Ubersuggest
  • 実数値で検索ボリュームが得られる
  • 1ワードずつしか調べることができず、無料版には1日あたりの調査可能なワード数に制限がある
  • キーワードプランナーとUbersuggestの良いところ取りしたツール
  • ただし有料、他の類似ツールよりも圧倒的に費用が安上がり(スポットで使うべし)
Googleトレンド
  • 検索ボリュームは得られない
  • 季節ごとの検索回数の変動がわかる
検索ボリュームの分類
  • ビッグワード:月間1万回以上
  • ミドルワード:月間1000~1万回
  • テールワード:月間100~1000回
検索ボリュームの活用方法
  • キーワード選定:サイトの成長段階に応じて選択するのが良い
  • サイト設計:ミドルワードで上位表示を目指す場合はまとめページを作成する

キーワードボリュームを調べたら記事を書いていきましょう。

ブログ記事の書き方

ブログ記事へのキーワードの入れ方

本記事の内容詳細(目次)