お小遣い稼ぎに始まり、家計の足しにする本格的な副業や、フリーランスを目指す足がかりとしてブログを開設する方が増加しています。
しかし、いざブログを始めようとしても、
- 具体的に何から始めたらいいのかわからない
- 明確な手順が決まっていないためどこから手をつけたらいいのかわからない
と立ち止まってしまうことが少なくありません。
本記事では、ブログを開設したことがない初心者を対象に、実際にブログを始める方法を解説します。
難しいイメージが先行しがちなブログですが、誰でもブログを始めることは可能です。
手順通りに進めれば割とすぐに開設まではできるので、実際に記事を書いていく際のコツや収益化の方法までご案内します。
- そもそもブログって何?という状態の入門者向けの情報
- 事前に準備をしておくべきこと
- たった3ステップでブログを開設
- ブログを始めたらすぐに必要になるツール類
- ブログを書く時のコツ
- ブログで稼ぐ方法
ブログを始める前に知っておくべきこと
「ブログ」という言葉は知っていても、詳しい内容まではあまり知らない、という方も多いのではないでしょうか。
まずはブログ自体がなんぞやという点について、今一度復習しておきましょう。
そもそもブログとは?
ブログのもともとの語源は、ウェブ(WEB)に残すログ(記録)からきています。
ブログは、文章や画像などを使い、時系列で公開するホームページの一種です。
ブログ=日記というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ブログ記事は、なにも日記に限ったものではありません。
ノウハウ的な記事や商品を実際に使ってみたレビュー記事など、内容は様々です。
ブログは難しい?初心者でも作れる?必要なスキルとは?
ブログは初心者でも始められるの?HTMLやCSSはわからないんですが・・
ブログは誰でも簡単に始めることが可能です。
- マニュアルに沿って順番に設定できる
- 簡単なツールの使い方を覚えることができる
上記のように、決して特殊なスキルが必要と言わけではありません。
ブログは管理画面にログインして記事を書き込んでいくだけなので、HTMLやCSSといったホームページを作るための言語は全く不要です。
ブログで収入を得る仕組み=広告収入
ブログを作ることは出来そうな気がしてきましたが、初心者でもブログで稼ぐことはできるんでしょうか?
ブログを立ち上げることができれば、初心者の方でも稼ぐことは可能です。
ブログで収入を得る仕組みは、広告収入です。
- ブログに訪問者が来る
- 訪問者に商品を紹介する
- 訪問者が広告を経由して商品を買う
- 広告主から紹介料をもらうことができる
自分が気に入った商品を、家族や友人に紹介した経験が誰しもあるのではないでしょうか?
ブログは、紹介する人を読者に置き換えただけです。
収入だけじゃない、ブログのメリット
- 誰かの役に立っている実感が得られる
- キャリアアップに役立つスキルが得られる
- 思考を整理できアウトプットが上手くなる
様々なスキルを身につけることができるのも、ブログを始めるメリットです。
WEBマーケティング(SEO対策など)やセールスライティングといったスキルを身につければ、転職時に職種の選択肢が広がります。
また、商品の利用者がどういう人か・どんな悩みを持っているかを考えながら記事を書くので、相手の立場に立った考え方をする習慣が身につきます。
なにより、ブログをしていると、読者から感謝の言葉をいただけたり誰かの役に立っているという実感が得やすいのもメリットです。
ブログには多数のメリットがあり一言ではまとめ切れなかったので、下記の記事に詳細をまとめました。
ブログを始めるにあたって事前に決めておくべきこと
ブログを始めるにあたっては、下記のものを決めておくとスムーズに準備作業を進めることができます。
- ブログの種類
- ブログのテーマ(主題)
- ブログの形態
- ブログ名
ブログの種類を決める(無料ブログか、WordPressか)
ブログを作るツールには、大きく分けると
- WordPress(ワードプレス)
- 無料のブログサービス
の2つがあります。
初心者の方はどちらを使うか悩む方も多いのですが、WordPressを使うのがお勧めです。
- サーバーの契約時にセットアップまで完了できるので初心者でも簡単
- 無料ブログのように突然サービスが終了しない
- 独自ドメインが使え、完全に自分の資産になる(URLが変わらない)
- デザインが自由
- 無料ブログに比べ収益性が高い
- WordPressのスキルが身につく
- 運営会社の広告が表示されてしまう
- 急にサービスを終了されてしまうことがある(例:Yahoo!ブログ・はてなダイアリー)
- 運営会社の広告を消すのに結局有料版に切り替えないといけないことが多い
無料ブログは手軽で簡単に立ち上げることができる反面、運営会社の広告に収益を奪われがちです。
せっかく集客をしたのに自分の広告をクリックする前に運営会社の広告がクリックされてしまっては収益を増やすことができません。
広告を削除しようとすると、有料版を契約する必要が出てくるので、結局費用はかかってしまいます。それなら最初からWordPressでブログを立ち上げる方がいいですよね。
また、無料ブログは運営の収支が合わないと、サービスを終了してしまうことがあります。有名なところでは「Yahoo!ブログ」や「はてなダイアリー」がサービスを終了しました。
急にサービスを終了されてしまうと、移転の作業が発生する上、URLが変更になるので集客力がリセットされてしまいます。
本記事では、以降WordPressブログを立ち上げる前提で解説をすすめます。
ブログのテーマを決める(裏技あり)
ブログを作るにあたっては、まず何についてのブログなのかを決めましょう(主題)。
ブログの主題を決めるにあたっては以下のような視点で考えるといいです。
- 自分の興味・関心・経験
- 誰かの役に立つこと
- 今後勉強していきたいこと
- 収益化が可能であること
初心者の人でも比較的取り組みやすいカテゴリとしては、例えば以下のようなものがあります。
- 育児
- 節約
- 時短
- 転職
- 書評
- ライフハック
- 映画のレビュー
そうはいっても急に主題と言われてもなかなか思いつかない、と言う方も多いはず。その場合は次の項目で解説している雑記ブログとしてスタートするのも手です。
避けた方がいいブログテーマがある
単に趣味でブログをするのであればどんなテーマでも構わないのですが、収益化を考えるなら避けた方がいいというテーマがあります。
健康関係 | 病気・治療・疾病・症状・栄養・成分・美容など |
---|---|
金融関係 | 投資・資産運用・保険など |
法律関係 | 離婚・子供の親権・養子縁組・遺言書の作成など |
政治関係 | 選挙・政府機関・公共機関・社会福祉 |
上記のような人の生活・人生に大きな影響力を及ぼすテーマを「YMYL」と言います。
これらのカテゴリは国家資格が必要になるような職業の方が専門的な知識をもとに発信されるべき内容で、素人がにわか知識で安易に発信するべき情報ではありません。
中には命にかかわることも含まれてくるため、Googleは専門知識がないとみなされる人が発信している情報を検索結果に出さないように調整するため、収益化には向いていないのです。
ブログの形態を決める(雑記ブログか、特化ブログか)
ブログのテーマにも関連するのですが、ブログの形態には大きく2種類のタイプがあります。
雑記ブログ | 著者がおもいつくままに様々なテーマを取り扱う日記に近いブログ |
---|---|
特化ブログ | 特定のテーマに特化し掘り下げているブログ |
例えばグルメ情報を扱うブログの場合、運営者がおいしいと思った店を手あたり次第紹介するのが雑記ブログ、ラーメンの情報だけに特化して紹介するのが特化ブログです。
ブログの形態はどちらを選んでも収益化は可能ですが、安定して収益を伸ばしやすいのは特化ブログの方です。
現在のGoogleは専門性の高いサイト・記事をより上位に表示する傾向があり、サイト全体で一つのテーマを取り扱う方が集客上有利なためです。
しかし初心者の方が作りやすいのは雑記ブログの方です。
もしすぐにテーマが決められないのであれば、雑記ブログとして開設し、人気が出た記事ジャンルがあったら徐々にそこに特化させていくようにすれば収益性も担保できます。
雑記ブログと特化ブログはどっちを選ぶべき?メリット・デメリットを解説!
ブログ名(ブログタイトル)を決める
どんなブログを作るのか決めたらブログの名前を決めましょう。
- できるだけ短い名前を付ける(文字数で言えば8文字以内くらい)
- ブログのテーマがなんとなくわかる
- ドメイン名と一致させる
- 語呂が良くて覚えやすい
- 愛着が持てる
- スマホでも打ちやすい(文字種が統一されている)
上記のようなポイントを考慮して作成すると良いです。
例えばこのサイトなら、以下のとおり。
できるだけ短い名前 | ブログノオト(6文字) |
---|---|
ブログのテーマがわかる | ブログというワードが入っている |
ドメイン名と一致 | blognoteで取得できたblognote.jpを使用 |
語呂が良い | 人によって感じ方が変わります |
愛着が持てる | 持っています |
スマホで打ちやすい | カタカナだけなので文字種を変更しなくてOK |
ブログのテーマが決まっていればブログ名もつけやすいですが、雑記ブログで始めようと思ったのであれば、運営者名+ブログのような名前を付ければOK。
私の場合なら運営者名が「ミネヤリョウジ」なので、「ミネヤブログ」といった感じです。
なお、運営者名は必ずしも実名でなくても構いません。
≫ ブログは匿名でも構わない?
【簡単3ステップ】ブログを始めるためのブログ開設までの流れ
- STEP1:ドメイン名を決める
- STEP2:レンタルサーバーを契約する
- STEP3:初期設定をする
STEP1:ドメイン名を決める
ドメインとはブログにアクセスするためのURLのことです。
ドメインは、早い者勝ちとなっており、既に使われているドメインだと取得することができません。
また、ドメイン名には、ピリオドまでの部分とピリオドから後ろの部分に分かれています。
ドメインの決め方
ピリオドまでの部分 | ブログ名。自分で好きに「決める」 |
---|---|
ピリオドから後の部分 | 種類が決まっているので「選ぶ」 |
ブログ名の部分は英単語やローマ字に置き換えたものにすればOKです。
ピリオドから後ろの部分をTLD(トップレベルドメイン)といい、.comや.netなどから取得可能なものを選択します。レンタルサーバーの契約時に一緒に取得できます。
STEP2:レンタルサーバーを契約する
ドメインを決めたらいよいよレンタルサーバーを契約します。
ほとんどのサーバーが契約と同時にすぐWordPressが使える状態になります。使い勝手がいいので特におすすめしたいのは下記の2サーバーです。
どちらもブロガー・アフィリエイターに根強い支持を受けています。簡単に設定できる上、安定していて高速なのが人気の理由です。もちろん料金も良心的で月1,000円以下で利用できます。
私はどちらも使っていますが、メインで使っているのはConoHaWINGです。
STEP3:WordPressとサーバーの初期設定をする
サーバーの契約が終わったらさっそくWordPressの設定を済ませておきましょう。
それぞれ説明事項が細かいので別の記事で細かく解説します。
- WAFの機能をオフにする
- メールアドレスの作成
- 高速化設定をオンにする
- SSL化を有効にする
- パーマリンクの設定を確認する
- SSL化の確認
- サイト名の設定確認
ブログを始めたら導入したいサービスやツール
ブログを始めると記事を書くためにツールが必要になってきます。
- デザインを整えるためのWordPressテーマ
- ブログ運営に役立つツール
を紹介します。
WordPressのデザインを担う、デザインテーマを導入する
WordPressはデザインを「WordPressテーマ」という機能で「着せ替え」できます。
WordPressテーマはデザインだけでなく、機能拡張も含まれており、テーマ選びで大幅にWordPressの使い勝手が変わります。
インストール直後のWordPressには標準テーマが導入されていますが、かなり使い勝手が悪いので使いやすいWordPressテーマに変更しておきましょう。
ブログの記事を作成するのに使う便利ツールを導入する
一部を除き、ほとんど無料で利用できるので入手またはブックマークしておきましょう。
ツール名 | 概要 | 費用 |
---|---|---|
Google Search Console | 流入ワードの確認など。 | 無料 |
Googleアナリティクス | アクセス解析ツール | 無料 |
ラッコキーワード | サジェスト抽出ツール。 | 無料 |
GetKeyword | サジェスト抽出ツール。 | 無料 |
キーワードプランナー | 検索ボリューム調査 | 無料 |
O-DAN | 無料写真素材 | 無料 |
Canva | アイキャッチ画像作成 | 無料 |
Xmind | マインドマップツール | 無料 |
Wondershare EdrawMind | マインドマップツール | 無料 |
ScreenPresso | スクショ | 無料 |
Office365 | Officeソフト・バックアップ | 年額14,900円 |
GRC | 検索順位計測 | 年額4,950円~ |
ブログを始めたら記事を書いていこう!書き方のコツ6つ
ここまでの作業が済んでいる方はサイトの立ち上げが完了し、ブログを始めたことになります。
- ブログについて理解する
- ブログの主題を決める
- ブログの種類を決める(→ WordPress)
- ブログの形態を決める(→ 特化ブログがおすすめ)
- ブログの名前を決める
- ドメインを決める
- レンタルサーバーを契約する
- サーバー・WordPressの初期設定をする
- 必要になるツールを導入する
ここからは実際に記事を書いていく方法や収益化など、ブログの運営方法を学んでいきましょう。
ブログ記事はキーワードを決めて書く
ブログの記事は、最初にキーワードを決め、それに対して書いていきます。
私がブログを始めた時一番意外だったのがこの点です。てっきり好きなことを思いつくまま書いていると思っていたからです。
書く時のノリも、エッセイスト気取り・ジャーナリスト気取りな感じで書いているものと思っていたのですが、実際には違っていました。
- キーワードを最初に決める理由は、検索されたときに上位を目指すためです。
- ブログは記事が読まれないと意味がありません。
- 読まれるためには集客が必要です。
- 集客するには検索エンジンで上位表示される必要があります。
- 上位表示されるには、目標となるキーワードを決めて上位を「狙っていく」必要があります。
実はブログのライティングとは、検索マーケティングをすることだったのです。
ブログ記事は見出し作りから始める(記事構成)
最初にキーワードを決めたら、次に記事の内容を決めていきます。
が、いきなり本文を書いてはいけません。
- 検索意図(検索した目的)に応えるコンテンツにならないから
- 検索目的を果たせないページをGoogleは高く評価しないから(集客できない)
- 書いているうちに脱線し、主旨が変わっていくから(余計なことを書く)
- 書かなければならないことが抜けてしまうから(必要なことを書かない)
キーワードを決めたら、記事の見出し作りを行います。本で言う目次を作っていく作業です。
ブログを始めた当初、私は記事構成を作らず記事を書いていました。そのため最初に書こうと思っていた内容と結論部分で全く違う内容によくなっていました(笑)
記事の構成の作り方については下記の記事で詳しく解説しています。
ブログ記事の文章構成の作り方を7つの手順で解説【書き方の型も紹介】
記事タイトルや見出しは魅力的にする
読まれるブログにするためには、ユーザーの興味・関心を引く必要があります。
ブログの一つ一つの記事はリアルで言うところの「本」と思うと理解しやすくなります。
書店に行った時のことを想像してみてください。本棚に並べられた本のうち、実際に手に取る本はどんな本でしょうか?背表紙を見て、興味が湧いた本しか手に取らないのではないでしょうか?
ブログも同じで、最初に見られるのは記事のタイトル(本でいう背表紙)です。
タイトルを見た時に、
- 続きを知りたくなる・中身を確認したくなる
- ここに求めていた情報が書かれていると確信できる
- 自分の知識レベルに合っていそうと思える(入門編のような)
というようになっている必要があります。
記事のタイトルが魅力的でなければ、そもそも見られもしない
また、実際に本を手に取った時、目次を見て大まかに全体像を確認しませんか?
目次の内容が堅苦しい感じだと本文を見たいとは思いませんよね。
ブログも同じで、
見出しが魅力的でないと本文が読まれることはありません。
魅力的な記事タイトルや見出しにするには、ユーザーが検索して知りたかったこと(課題)を解決する方法がここにあると示すことが必要です。
ブログの読者は文章を読みたいのではなく、課題を解決したいのです。
結論を最初に書く
物語には、起承転結がありますよね。
しかしブログは「物語」ではないため、起承転結の順で書いてはいけません。
ユーザーは課題を解決するために検索をしており、一刻も早く答えを知りたいのです。
例えば今日の天気を知りたいだけなのに、ヘクトパスカルの意味を切々と語られたページを見せられても「そこじゃない」となりますよね。
ブログでは最初にユーザーが最も知りたい結論を伝え、その内容や理由を具体例を交えながら詳しく説明していくのが基本です。
箇条書きや図を入れて読みやすくする
ネットユーザーは課題を解決するため、とにかく急ぐ傾向があります。
文章だけで書いてしまうとどうしても「読みにくさ」が出てしまいます。箇条書きや図を交え、「読みやすい」「読み疲れない」文章を心がけましょう。
読者が満足するか、を意識する
ブログ記事を書いていくうえで、常に意識しておくべきことが「読者は満足してくれるか」です。
Googleが掲げる10の事実において、最初にGoogleが挙げているのがユーザーに焦点を絞れというものです。
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Google が掲げる 10 の事実
ブログ記事を書く際に、記事に焦点を絞りがちですが、ユーザーがこれで満足できるか、を常に意識しながら文章を作成していってください。
ブログを収益化する方法
- ブログの収益化手段を理解する
- ASPに登録する
- 目標を決める
収益化方法一覧
ブログで収益を得る方法の基本は広告収入ですが、それ以外にも収益化の方法はあります。まずはどのような収益化方法があるのか知りましょう。
収益化手段 | 概要 |
---|---|
ASPアフィリエイト | ASPを通じて商品を売るアフィリエイト |
物販アフィリエイト | Amazon・楽天の商品を売る物販のアフィリエイト |
アドセンス(AdSense) | ブログ内にクリック型広告を設置する |
独自商品の販売 | 商品を企画し、直接販売 |
ブログの売却 | ブログ自体を売却してしまう方法 |
有料記事の作成 | noteやBrainなどで有料記事を作成 |
広告枠販売 | アクセスの多いサイトならブログ内に広告枠を作り販売 |
まずはASPに登録していこう
ブログで収益を発生させるためには広告をブログに掲載する必要があります。
ブログに掲載する広告を入手する方法がアフィリエイトASPへの登録となります。
ASPとは広告主とブロガーをつなぐ仲介の役割を果たしているサービスです。
まずは月5万円を目標にしよう
ブログの収益を増やしていくにあたって、最初の5万円を超えるところが最も大変です。
というのも、やり方が正しいかどうかを判断する基準になるためです。
月5万円を超えれば、やり方は間違っていないのであとは作業量と収益が比例して伸びていきます。最初に超えるべき「結果目標」は月5万円を稼ぐことです。
ブログの始め方に関するよくある疑問・質問・勘違い
ブログを始めるにあたっての基礎知識や具体的な手順、運営方法などを紹介してきました。
ブログのやり方には正解がなく、選ぶ商材や条件には無限の組み合わせがあるため、細かな疑問が多々出てくるはずです。代表的なものをピックアップして回答します。
ブログはPCが必要ですか?スマホではだめ?
最近ではブログの開設にあたって、必ずしもPCが必要ではなくなりました。開設までであればスマホのみでも可能です。
ただ、記事を書くにはPCがあった方が圧倒的に便利です。他にも、PCがあった方が良い理由はたくさんあります。
- 画像の加工が圧倒的にやりやすい
- パソコンでアクセスされたときの表示を確認できない
- 1画面に表示できる情報が多く、スクロールが少なく済むので効率がいい
- 一般にキーボード入力の方がフリック入力よりも速度が速い
- ブログのカスタマイズを行うにはスマホだけでやるのは不向き
- 順位チェックツールなどはパソコンでしか動かない
すぐに、とはいいませんが、なるべく早く購入を検討されることを強くお勧めします。
スマホだけでブログを開設できる?始め方を解説!【超初心者向け】
ブロガーとアフィリエイターの違いは?
必ずしも厳密に区分けをする必要はないかもしれませんが、運営目的の違いで呼び方を変える人が多いです。
ブロガー | 必ずしも収益を目指しているとは限らない。情報の発信が目的。 |
---|---|
アフィリエイター | 収益目的でブログを運営している。情報の発信は手段。 |
上記のような違いですね。
個人的にはブロガーは実名を公開して、個人のブランディングに注力している人(雑記ブログの形態が中心)、アフィリエイターは匿名で特化ブログを運営しているイメージがあります。
匿名・実名はどちらがいい?
ブログを運営するにあたって、実名で運営するか匿名にするかは、最初に悩むことかもしれません。
結論としては、匿名ではじめて実名にする必要を感じたら実名に変えれば良い、です。
実名は後戻りできませんが、匿名は後からでも実名に切り替えるのは容易だからです。
イラストやアイコン、画像はどうやって作ればいいの?
個人を表すアイコンなど | ココナラなどで安く作成可能(1000円~) |
---|---|
ブログのアイキャッチ画像など | フリー素材サイトや有料の素材サイトを利用 |
自分だけのオリジナル画像は、自分で作るかプロに発注するかになります。
私の場合は、プロフィールアイコンは自分では作れなかったのでココナラで作成してもらいました。
ブログの説明画像は素材集としてfreepikを利用しています。年間1万円ほどでダウンロードし放題なので、他の素材サイトよりもずっと安く高品質な素材を入手できます。
アイキャッチ画像はCanvaを使うと簡単におしゃれなものを短時間で作成可能です。
ブログは毎日更新するべき?
ブログは毎日更新するべき、といわれます。
結論としては、高い品質をキープできるなら毎日更新するべき。毎日更新することが目的化するなら無理にしなくて大丈夫、です。
特に副業でブログを作成している方は、記事作成に充てる時間は1日のうち2~5時間程度ではないでしょうか。
私の場合で、ある程度質の高い記事を書こうとすると1本あたり6時間程度はかかるので、毎日更新は行っていません。
ブログの毎日更新はすべき?メリットとデメリット【継続する方法】
ブログのジャンルをなかなか決められません
ブログのジャンル(主題・テーマ)選びは非常に重要です。
ジャンル選びだけでその後の成否が分かれると言えるほど重要なので、慎重かつ時間をかけてじっくり検討するべきことです。
ジャンル選びの裏技として、最初にA8.netに登録することを私はお勧めしています。A8.netは登録時に審査がなく、業界最大手のため、幅広いジャンルから検索できます。
テーマを「決める」というのが難しく感じるなら、「選ぶ」に切り替えてみてはどうでしょうか。
文字数はどのくらい必要?
ブログを始めた人にとって気になるのは1記事あたりの目安の文字数ではないでしょうか。どのくらいのボリュームを書けばいいのか、わからないものです。
一般的な答えは以下のとおり。
一般解 | 文字数は関係ない |
---|---|
どうしても数字が欲しい場合 | 3000文字程度を目安にしては。 |
基本は検索ニーズを満たす文字数であれば何文字でも構いません。
情報として十分なら短くてもいいし、短いと十分な説明にならないなら長文になる、という言い方になるのが多いです。
ただ、この回答だとなかなか納得感は得にくいと思いますので、下記のように考えるといいです。
ブログの目安文字数=記事のh2とh3の数×250文字
読みやすい文章は、1文あたり40~60文字前後といわれています。
1つの見出しにつき、平均3文程度書くとすると、60文字×4文=240文字です。少し丸めて250文字で考えると計算しやすいですね。
h2とh3の見出しの数に250文字を掛けた文字数がその記事の目標文字数にするという考え方です。
アクセス(PV)数が上がりません
ブログを始めた直後は驚くほどアクセスが伸びません。
1日10PV前後というのがごく当たり前ですので心配する必要はありません。
Googleで検索されるようになるには、クロール→インデックス→ランキングという工程が必要になるので順位が反映されるまでに時間がかかります。
最初の半年間くらいはアクセス数を見て一喜一憂せずに記事の執筆に集中しましょう。
モチベーションが維持できないです
毎日少しでいいからブログを更新する(ちょっとした編集だけでもOK)
逆説的ではありますが、モチベーションを下げない最良の方法は、モチベーションを意識する隙を作らないようにすることです。
脳科学的にはやる気と言うのは存在せず、やる気があるから行動するのではなく、行動するからやる気が出るのだそうです。
例えば、年末の大掃除なんかがいい例です。
取り掛かるまではモチベーションが上がらないな~と思っていたのに、はじめてみるとあっちもこっちも掃除しまくった、という経験はないでしょうか?
ほんの少しでも作業をすると、「作業興奮」という状態になり、そのまま「ついついやってしまう」という状態になります。
稼ぐには100記事必要と言われましたが本当ですか?
ブログは「四の五の言わずに、まずは100記事書け」と言われます。
これは半分正解で半分間違っています。
- 100記事書くと、記事の書き方が次第にわかってくるから
- サイトの情報量が増えて、SEOで上位表示できるキーワードが増えてくるから
- 大抵の人は100記事書く前に挫折するのでその予防として。
100記事書くというのは、継続の手段であって、目的ではありません。
100記事書かなければ稼げないわけではありませんし、逆に100記事書けば必ず稼げる保証もありません。
大事なのは、試行錯誤をしつつ、あきらめずに続けることです。
まとめ:さっそくブログを始めよう
本記事はこれからブログを始めて収益化を目指したい方に向けて、
- ブログとは
- ブログの始め方
- 記事の書き方
- 収益化の方法
などをまとめて紹介してきました。
副業や小遣い稼ぎのためにブログで収入を得ることを目指す方は多いのですが、最後に一つ、ブログで稼ぐために、最も大切なことをお伝えします。
それは、ブログの始め方を調べているなら、すぐにブログを始めましょう、ということです。
なぜなら、ブログで成功できるかどうかは行動力と継続力に左右されるためです。
こう言われてすぐに実践できる人はせいぜい全体の1割程度です。
逆に言えば、今始めるだけで、既に9割の人に勝ち、成功のための必要条件を満たしていることになります。
ブログを始めるのに必要なコストはサーバー代くらい(年1万円、1日に直せば30円程度)、仮に失敗したとしてもその程度の損失でしかありません。
収益が発生すれば一瞬で回収できるので、チャレンジしてみる価値があるのではないでしょうか。